• 2025.10.17
  • Web技術
  • GIVデザインチーム

SNSとホームページはどっちが集客に強い?|目的別の使い分け方と導線設計のコツ

「SNSだけで十分じゃない?」
「ホームページってもう必要ないの?」

デザイナーとして仕事をしていると、こうした質問をよく受けます。
Instagram、X(旧Twitter)、TikTokなどを使って発信する人が増え、SNSは今や最も身近な集客ツールになりました。

しかし実は、**SNSとホームページはまったく異なる役割を持つ“集客の両輪”**です。
この記事では、SNSとホームページの違いを整理し、目的別の使い分け方と、効果的な導線設計のコツを紹介します。


1. SNS集客の特徴と活用ポイント

SNSの最大の魅力は「スピード」と「つながり」。
投稿すればすぐに反応が返り、コミュニケーションを通じてファンを増やすことができます。

SNSでできること

  • 新商品やサービスをリアルタイムで発信
  • 制作過程や日常を紹介して“人柄”を伝える
  • フォロワーとの交流から信頼を育てる

SNSは“共感”を軸にファンを増やし、あなたの想いや価値観に惹かれた人を自然に集客へつなげる場です。

特に個人事業主や小規模店舗にとって、SNSは認知拡大・信頼構築の第一歩になります。


2. ホームページ集客の強みと信頼性

一方で、**ホームページは「信頼を得る場所」**です。
SNSで興味を持った人が次に求めるのは、より詳しい情報です。

ホームページでできること

  • サービス内容や料金を明確に掲載
  • 実績やお客様の声を紹介して安心感を与える
  • 検索から新しい顧客に見つけてもらえる(SEO集客)
  • お問い合わせ・予約フォームで行動につなげる

SNSが「知ってもらう場」なら、ホームページは「選ばれる理由をつくる場」。
両方を連携させることで、興味 → 信頼 → 行動 という自然な集客導線を作ることができます。


3. SNSとホームページを連携させて成果を出す

SNSの投稿で関心を引き、ホームページでサービスの詳細を伝える。
この流れを作ることで、SNSの反応が実際の売上・問い合わせにつながります。

  • SNS投稿で最新情報を発信
  • プロフィールリンクからホームページへ誘導
  • ホームページでサービス紹介・フォーム設置

**SNSとホームページは対立ではなく“役割分担”**です。
片方だけではなく両方を活かすことで、安定的なWeb集客が可能になります。


4. SNSが向いている人・ホームページが向いている人

SNSが向いている人

  • 制作過程や日常の発信で“人柄”を伝えたい人
  • フォロワーとの交流を大切にしたい人
  • スピード感のある情報発信をしたい人
  • 認知度を広げたい人

ホームページが向いている人

  • サービス内容や料金を明確に伝えたい人
  • SNSで知ってもらった人を「お客様」にしたい人
  • 検索から新規顧客を獲得したい人
  • 信頼感・ブランド力を高めたい人

👉 SNSは「知ってもらう場所」、ホームページは「選ばれる場所」。
この違いを理解することで、発信の目的や導線が明確になります。


5. SNS→ホームページへの導線設計のコツ

SNSで関心を持ってもらっても、ホームページへ誘導できなければ集客にはつながりません。
ポイントは「自然にホームページへ行きたくなる導線」を作ること。

導線の作り方

  • 投稿の最後で目的に合わせたリンク案内を入れる
     例:「詳しい料金はこちら」「実績はホームページで公開中」
  • SNSプロフィールにホームページURLを見やすく配置
  • ストーリーズやリールでビジュアル+リンクを併用
  • ホームページ側にもSNSへのリンクを設置

リンクを貼るだけではなく、「なぜ見てほしいのか」を短く添えるとクリック率が大幅に上がります。


6. 見てもらいやすいSNS・ホームページの共通点

どちらも「デザイン × 情報のわかりやすさ」が鍵です。

見られやすいSNSの特徴

  • 統一感のある世界観(トーン・色・言葉遣い)
  • 1投稿=1テーマでわかりやすい構成
  • 想い+具体的な情報がバランスよく含まれている
  • プロフィールや固定投稿でサービス内容を明確に

見やすいホームページの特徴

  • 何をしている会社・人なのかが一目でわかる
  • 文字量が多すぎず、写真や余白のバランスが良い
  • スマホでの表示が快適で読み込みも速い
  • CTA(お問い合わせや予約ボタン)の位置が明確
  • デザインに「その人らしさ」がある

どちらも「見やすく・信頼できる」ことが集客効果を高めるポイントです。


まとめ|SNSは“広げる”、ホームページは“伝える”

SNSとホームページは、どちらか一方ではなく両方を活かしてこそ最大の集客効果を発揮します。

SNSで活動や想いを知ってもらい、
「この人にお願いしたい」と思った人をホームページへ誘導して、
そこでサービス内容・実績・料金をしっかり伝える。

この流れが、今の時代の自然なWeb集客の形です。

SNSは“広げる”。
ホームページは“伝える”。

その両輪をうまく回すことで、あなたらしい発信と安定した集客が両立します。

GIV / Design / Security / People
お問い合わせ
Contact