- 2025.07.23
- 保守・セキュリティ
- GIVデザインチーム
「制作会社に頼んで終わり」じゃない、ホームページ公開後にやるべきこと5選
ホームページを作ったら、それで完了。…本当にそうでしょうか?実は、公開した“その後”こそが、サイトの本当のスタートラインです。埼玉の中小企業さんや個人事業主の方からよくあるお問い合わせランキングです。
1位:「検索で調べても出てこない…」
2位:「問い合わせがない」
3位:「見れない(急に、何もしてないのに)」
今回は、ホームページを公開した後に最低限やっておくべき5つのことを、Tサポートの現場からご紹介します。
1.Googleサーチコンソールに登録する
意外と忘れられがちですが、これをやっていないと検索にまったく表示されない可能性があります。サービスで対応してしまうことがほとんどですが、「他の制作会社で作ったけど」というお問い合わせもあります、、
Googleサーチコンソールに登録すると、
・Googleに「サイトを公開しましたよ」と知らせることができる
・インデックス状況や検索パフォーマンスが確認できる
・ページが検索対象になっていない原因もわかる
実際、「納品されたのに、検索しても出てこない…」というご相談の多くが、未登録による「未インデックス」状態です。(※インデックスとは検索一覧のこと)
2.Googleアナリティクスでアクセス状況を確認
せっかくホームページを公開しても、見てもらえているかどうかが分からないと、改善のしようがありません。こちらもサービスで対応していることもありますが、よくあるのは「どれくらいうちのホームページ見られてるの?」、「問い合わせがゼロ件なんだけど、どうにかならないのか?」というお話です。ぱっと見で改善ポイントもわかりますが、お問い合わせページまで来ているのか、来ていないのか、数字として理解するのと、感覚で捉えるのでは違いますからね。
Googleアナリティクスを導入しておけば、
・月間のアクセス数(PV数、ユーザー数)
・どんなページが見られているか
・どこから来ているか(SNS?検索?)
といった情報を見られるようになります。
「見てもらえるホームページ」にするには、まず現状把握からです。
3.各種SNSやGoogleマップとの連携を確認
ホームページ単体ではアクセスが伸びにくい時代です。こちらも良くありますが、「全然アクセスが増えないんだけど?」というお話です。ブログもないし、お知らせも更新していないとなれば、余計にホームページに来てくれる人は限られてきます。また「SNS?面倒だから」という言葉も、まだまだ聞きます。
「そうなると、どこからホームページを見つけるの?」
というのが、私のお答えです。なので、地道ですが、SNSなどの活用は必須ですね。特に、Googleビジネスプロフィールと連携しておくことで、アクセス経路が広がります。
特に「地域名+業種」で探している人には、Googleマップ経由の流入がかなり効果的です。
4.問い合わせフォームや電話リンクのテスト
「問い合わせフォームを設置したのに、テストしてなかった」というパターンもありますが、そもそも登録したメールアドレスを誰も受信していないということも。「迷惑メールが多いから見てなかったー」。
こちらは制作会社が確認すべきですが、実際のお客様も受信しているか、電話が期待した動作(転送など)しているかのチェックも公開後にしましょう:
・フォームからの送信が正しく届くか
・自動返信メールが送られているか
・スマホでタップして電話がかけられるか
問い合わせ導線が機能していないと、せっかくの見込み客を逃してしまいますからね。
5.セキュリティ・保守体制を確認する
制作会社から納品されたあと、「保守契約はどうなってますか?」と伺うと、 「いや、特に何も…」というケースも多く見られます。特に運用フェースでよく聞くランキングは、
1位:前任が担当していたので、契約面が何もわからない
2位:更新方法がわからない
3位:なんかわからないけど、突然ホームページが見れなくなった
保守は、前のブログでも紹介させていただきましたが、多くの制作会社は任意です。なので、必須ではないですが、
・契約などは、いつでもわかるように、整理して保存しておく
・WordPressや、FTP、レンタルサーバーのアカウントは管理者に共有しておく
・日々の運用担当を決めておく
など、決めておきましょう。日々の運用でも、
・WordPressのアップデート対応は誰が?
・バックアップはどうするか?
・万が一、改ざんやスパムが来たときの対応は?
ホームページは“納品された瞬間から古くなり始める”ので、更新と保守の体制づくりが欠かせません。
6.まとめ
ホームページは「作って終わり」ではありません。むしろ「公開してから何をするか」で、集客にも、信頼性にも大きな差が生まれます。
今回ご紹介した5つは、専門的な知識がなくても始められる初歩のチェックリストです。
「うちのサイト、ちゃんと登録されてる?」「問い合わせちゃんと届いてる?」
少しでも気になったら、ぜひこの機会に見直してみてくださいね!