• 2025.08.29
  • Jimdo
  • GIVデザインチーム

Jimdoでテンプレートを自分好みに編集する方法

こんにちは!デザイナーの渡辺です。
前回は「Jimdo」の登録方法をご紹介しました。
今回は テンプレートを自分好みに編集する方法 を解説します!

サイト作りの基本は「テンプレート選び」から「コンテンツ編集」。
順番に見ていきましょう。

1. テンプレートを選ぶ

まずはサイトの雰囲気に合うテンプレートを選びます。
テンプレートはあとから自由に編集できるので、直感で「これだ!」と思ったものを選んで大丈夫です。

選択したテンプレートを編集できる状態になると、次のステップへ進めます。

2. メインビジュアルの編集

ヘッダーのメニューを編集

ヘッダー部分のナビゲーションを選択し、「ナビゲーションを編集」をクリック

ページタイトルを追加したり、増やしたりすることができます。

キャッチコピーの文字を変更

メインビジュアルのテキストをクリックし、好きな文字に変更

編集後は必ず「保存」を押しましょう!

画像を変更

左上の「管理メニュー」をクリックし、「デザイン」→「背景」を選択

レイアウト画面で「+」をクリック

項目の画像を選択し、自分のPCから好きな画像を選ぶ

これで、メインビジュアルの画像が選んだ写真に変わります。

ここまででメインビジュアルの見た目は完成です!

3. メインビジュアル下のコンテンツ編集

タイトルや文章の編集

タイトルはキャッチコピーと同じように文字をクリックして編集可能です。

文字サイズは「大(h2)」「中(h3)」「小(h4)」から選ぶことができます!

カラム機能で横並びに

Jimdoの便利な機能「カラム」を使うと、1つの項目を分割して横に並べられます。

  • 最大6個まで分割可能
  • 配置できるもの:見出し/文章/写真付き文章/写真/フォーム/YouTube/Googleマップ

カラムの編集方法

  1. カラムを増やしたい場合 → +ボタンをクリック
  2. カラムを減らしたい場合 → 削除ボタンをクリック

今回は「左に画像・右に文字」のレイアウトにします!

3つあるカラムを1つ削除し、2つに変更

左側の文字は不要なので「文字をクリック → ゴミ箱ボタン」で削除

右側のカラムに「コンテンツを追加」→ 文章を入力

れでコンテンツ部分も完成です!

まとめ

Jimdoは初心者でも簡単にオリジナルサイトが作れるツールです。
ぜひ自分好みにカスタマイズして、世界にひとつだけのサイトを作ってみてください! 次回は Jimdoを使った「お知らせ機能」の活用方法 をご紹介します!

GIV / Design / Security / People
お問い合わせ
Contact